植物
みぞれ、大粒のみぞれ、最悪 今日も陰鬱 こんな中、外に出るのは 心が無理だ やまないかな~ 植物は宿根を買うようにしているが 今年は買ってから「宿根じゃない」と わかるケースが相次いでしまった 捨てられないから 室内はジャングル状態だ こんな暗くて…
いよいよ今年のラストチャリか モコモコ着込んでスタート 今日は寒河江、最上川ふるさと公園の マルシェが目的地 途中の山際の里でいつもの無人の店 おっと!今日は貼り紙があるぞ 世の中にはいろいろな方がおられるものだ さ来年インドに飛ぶのか✈️ どうか…
庭の植物が 2度目の花を咲かせた 霜の降りる前に 生けて 行き遅れた 秋を迎える バラは蕾のまま しおれるだろう
秋の薔薇はきれいだなぁ ひきしまった感じがする これから寒さに耐えるのを 覚悟してるみたいな
汗ばむような暖かい秋晴れの一日 ポタリング日和だけれど 庭仕事などであっという間に 過ぎ去った 今はなき実家から継いだミセバヤは 今年も秋色になり ミセバヤ 100円で買ってきたポリゴナムは 増え続け、満開 寒暖差なんかものともせずに かわいい いただ…
なんだか不調 寒くてたまらない 冷たい雨だ 傘をさして カッパを着て 散歩に行こう 冷たい雨の中 一粒のタネから根付いた菊が 満開 夏の花、アサリアは しっとりと咲きほこる
明日は、歯科定期検診だ 3ヶ月経つのは、早い😱 バラを買った 棘がある 買ってしまったわけ バラがわたしを呼んでいた 安すぎ、300円 こんなに大きな株で オラはがんばる😤 植える場所を探している 植えてみた
紅葉の前に葉が散っている桜の木 中山町豊田地区にある「お月山桜公園」 暑さのせいで紅葉にも変化があるのか? 「グリバー寒河江」に立ち寄って休憩 何度も水害に見舞われては復旧してきた 工事も終わりきれいになった 今年は災害もなくよかったよかった 月…
蔵王連峰に雪が降ったみたい 冠雪を確認して 北風が寒くて引き返した昨日 ダウンジャケットも無駄だった ポタポタポタリング 雲の隙間から白い雪 今日は、BSで大谷さんの勝ちゲームを 見終わった後に チャリスタート▶️ いい天気だ 隔間場経由で上山、フュッ…
明日は雨、明後日は冬 なんか蒸し蒸し 車内温度計は27℃、汗 秋のポタポタポタリング 収穫後から2ヶ月のケイトウ畑 最後の稲穂たち 農機があっという間に刈り取っていく 河川敷には日本朝顔が真っ盛り すごくきれいだ the にっぽん、って感じ
曇り空の1日、時々小雨 ポタポタ中止 野菜を買いに行ったのに 蒼いのをみるとつい、手が出てしまう 産直で300円 深い蒼紫のリンドウ 即、地植え 今年もコバルトセージが シャワーのように咲いた 年々伸びて2メートルを超えた もう、垂れ下がるしかない くま…
世の中三連休の行楽日和か オラも行楽へ 行ってみたかった 山形から宮城県に行く途中にある 国立みちのく公園 秋の花々を期待していたが 花はほぼなく、コキアも紅葉前 水と林を見物に行ったみたいなもんだな シルバー価格で入場料200円 高速代往復1360円 微…
すばらしい秋晴れ ポタポタポタリング日和 なのに 庭に出たらやることが多すぎて夢中に 気づいたら4時間経っていた こうやって腰や膝を痛めるんだよなあ~ と、反省して休憩☕️ 取説NHKで血圧を下げるには 「野菜(カリウム)をたっぷり食べナトリウム(塩分)抑…
今日もひんやり 短い秋の真っ只中 ダリヤを買った 寄せ植えにしてみようと思う 冬の前の庭仕事たくさんある ポタポタポタリングもしたい 夏と冬はダンゴムシのように丸まって 春と秋はアリのように動き回る🐜 短い春と短い秋 長い夏と長い冬
寒くて寒くてウインドブレーカーを着た それでも寒いポタポタポタリング 雪、降るんじゃね❄️? 隔た間場、大沼、魚がハネる水音 隔間場(かくまば)の小沼、大沼コースから 狸森(むじなもり)の大好きフュッテモスへ 予想の三分の一の値段だった 枝ぶりのいいの…
午後から雨? 大谷さんのゲーム⚾️を途中にして ポタポタポタリングスタート 今日は須川から馬見ヶ崎川土手を走って 悪魔の園、「出羽園」へ 出羽園に到着 買わない!と決めたのに 買ってしまった 帰宅後、球根を植えるために 小雨の中、土掘り開始、花壇拡張…
ダリヤを見ていると その容姿や色合いから様々イメージしてしまう 「かわいいキャンディみたい」 とか 「まるで太陽☀️だ」 とか 花壇には花名の看板が全てささっている 見たくなくても目に入る 「そうじゃなくてね まず、花からいろいろ想像して 味わって、…
やっぱりebikeは楽だなぁ 坂もスイスイ登るから 老化の現実に漕ぎながら悶えることもほぼない 楽しいサイクリングが1番なんだけど ちょっと、わたしには大きくてぴったりこない、乗せられてる感じ そこいくとロードバイクは服の一枚みたいにフィットしてい…
植える畑もなくて いただいたカボチャの苗を 草捨て場に植えたのは5月か? グングン大きくなって3個の実がなった カボチャは育てたことがなかったので 収穫時期もわからない 苗を下さった方にこの画像を見せたら もう、収穫期だそうだ 茎がコルク状になった…
明日の夜から月曜日にかけて 山形は台風にのみこまれ大荒れらしい 台風に備えて遮光ネットを一部取り外したり、鉢物を軒下に移動したりと抜かりなく準備せねばなんね 気が急く 今朝は曇天、やや涼しい 須川に沿って上山方面へ 途中、谷柏の田んぼの中にハス…
今日もあっつーい☀️ まったりと朝ポタポタ 6時半スタート、間もなく陽射しが痛すぎて 早々に切り上げて引き返す 行きはヨイヨイ、帰りは怖いだなあ まったくもう いつも通りに西公園足湯で休憩して妄想タイム 先客がいらした、小さなワンちゃん 大体わたしは…
草捨て場に植えた もらい物のブラックカボチャ苗🎃 知らないうちにこんなんなっていて感激🤩 今日、普段見ることのない柵の外を見たら ぶら下がってました 愛おしい🥰 重くて落ちないのかな
意地でも毎日ブログ 単に自己満 不調につき何もない安静単調な日々 今日も、自家ネタ 今年はやたらと珍しい茄子ばかり植えてしまった そして成り出した いつ収穫していいのかわからない 丸茄子? みどり丸茄子? 白茄子? 他に、みどり茄子 九郎兵衛茄子 九…
オクラの苗を買ってきて植えたのに、 いつのまにか消滅した 悔しいから、オクラの種を買ってきて 蒔いたらあっという間に発芽した 大きな葉が3枚になったら、定植する こんな大雨だから、根が腐ってしまうかもしれない 本当に梅雨らしい梅雨だ ゴーヤは元気…
一日中大雨、腰は痛い、膝も痛い さだこだなくて、午前中ゴロゴロしてたら エコノミー症候群か、膝から下が冷えてしびれてきた ま、まずい 杖をついてコルセットがっつり巻いて 雨の合間に、きゅうりを収穫したり、アグロステンマの種を採取したりと とにか…
昨年秋に植えたカンパニュラの苗は 見事に撃沈し 春の新芽は 待てど暮らせど出ることはなかった 6月に、再び購入してリベンジトライアル 順調に根付いて安心するも ある日、突然、根本から茎が折れているのを発見した リベンジならずと諦めかけたカンパニュ…
うっ、 痛、ぴっきーん、肋骨が、痛い 痛くて起き上がることができない しばらく安静にして、落ち込む 今度は整形外科か、木曜日は休診だ 左脇の下辺りを手で押さえながら、 どうしても捨てなければならない可燃ゴミを キャスターに積んでゴミ置き場に向かっ…
どこにも行かず、ネタがないので しばらく庭シリーズで 午前中庭仕事 快調 午後からまた微熱 なんとなくだるいと思ったら、微熱 困ったもんだ 昨日の絶好調は何処 カボチャに雌花が見つかった 東北は今日から大雨 虫の受粉は難しいのかな 美味しい黒いカボチ…
漕いではみたけれど 10キロくらいで終了 2週間ぶりの漕ぎ漕ぎ 何日も放っておいたスーパーかもめ タイヤの空気は抜け切って、空気詰めで、もうヘロヘロ やっとこさスタート ペダルが重いなぁ あんなに繁茂していた川の土手の草刈りはすっかり終了していた 2…
咳が続き、日中もむせ返り、オエっ、の繰り返し 涙はボロボロ、鼻水は滝のように出る とうとう、違うドクターに行った 耳鼻咽喉科で鼻から喉カメラを入れて 喉ではなく奥の気管支がおかしいのかもしれない、 とドクターはいう 抗生物質、痰切り、咳き止めと…