できごと
夕陽を受けて 蔵王の山並みがロゼ色 きれいだなぁ 右奥の熊野、地蔵岳方面は うっすらと積雪の様子だ❄️ ゲレンデの帯が何本も くっきりと見える⛷️ 空を仰げば 飛行機が北へ 雲に入って消えたり 蒼空にあらわれたり わたしも 飛行機✈️にのって、、、 どごさ、…
冷たい雨と北風つよしくん 最高気温9度 まったりとまじめにお仕事に励んだ 同僚としみじみと話した いつか彼は、みんなが集える 場所をつくりたいという わたしも手伝いたいと 猛アピールした 須川の土手は寒々と まもなく初雪の気配だ この冬は、マジで 東…
午前、友人とお別れしてきた 最後まで自宅で、 との本人の強い希望で、 愛猫と友人たち、親族に見守られて安らかに逝ったそうだ 80過ぎたら朽ちゆくも定め と、覚悟し諦めることになれて 親族や知人を見送ってきたけれど 同年代や若いひとについてはひきずる…
この歳になって この春に新しい友人ができた 自然を愛であい、庭を愛であい LINEで画像を送り合って 仲良くしていただいた 50代の声楽家 昨日突然の持病の悪化で 急逝したという 今朝、彼女がもう動かないのだと 知った つい先日LINEでおしゃべりしたばかり …
寒い、たまに雨の一日だった ダウンベストを着ても 肌寒くて暖房を 昨日は 上山の公営大衆温泉♨️風呂の前を通り 地元民のオアシス 隣の観音様に くれぐれもと「悪霊退散」を 祈願した なのに 今日も昼に買い物してたら 突然、閃輝暗点が 服薬すると胃が酷く…
目を覚ましたら きた❗️ 久しぶりの閃輝暗点 即、服薬 吐き気と頭痛で午前中撃沈 寒い😨 きょうはずっと寝ていることにした 困ったものです 以前試作したマーブリングがピッタリだ
大谷さんを見ている途中で トラブルが発生 悶々を吹き飛ばすべく いつもの小沼コースへ いつもはノロノロ漕ぐのぼり坂を クッソー、コンニャロー と叫びながら漕ぐ 鬱憤を発散 あー、自転車さまさまだ 夕焼けをみて こうれからも こうやって生きていくしかな…
蔵王連峰に雪が降ったみたい 冠雪を確認して 北風が寒くて引き返した昨日 ダウンジャケットも無駄だった ポタポタポタリング 雲の隙間から白い雪 今日は、BSで大谷さんの勝ちゲームを 見終わった後に チャリスタート▶️ いい天気だ 隔間場経由で上山、フュッ…
❄️寒くて焦った、水が冷たい 急いで洗顔、化粧水をつけまくった なんか、顔がスースーするなあ 爽やかだ~ あれ? うがい薬だ、まちがえた 慌てて洗い流す シワがとれたような気がする NHK歴史探偵 「ご当地大名シリーズ」を見た 山形の最上義光(よしあき)…
この秋はやたらとカメムシがいる 何より臭くて勘弁してほしい 盆地の真ん中に住んでいるのに カメムシ来襲か 昨晩も何やら臭い ガムテープ片手に探し回るが見つからず けさ、ついに発見 ハニカムブラインドの奥深くに入り込んで 暖をとっていたらしい うー、…
西田敏行さんが亡くなった 夕方、東の空に大きな赤い月が見えた 道路端に 本格的カメラ撮影のおじさんたちがいた わたしも車を停め座って しばし 赤い月を堪能した その後知った スーパームーンっていうそうだ
だんじり!? これまでのイメージ 岸和田、NHK朝ドラカーネーション 派手、迫力、熱気、危ない 男たちの祭り こういうイメージでしたね 毎日購読している関西の方のブログ ここのところ だんじり関連記事がいっぱい しかも短い動画が臨場感半端なし だんじり…
世の中三連休の行楽日和か オラも行楽へ 行ってみたかった 山形から宮城県に行く途中にある 国立みちのく公園 秋の花々を期待していたが 花はほぼなく、コキアも紅葉前 水と林を見物に行ったみたいなもんだな シルバー価格で入場料200円 高速代往復1360円 微…
あまりに夕焼けが美しくて こころがじんじん 青空が青春なら 夕焼空は紅秋 あかねいろの空にとびさって 消えいく赤とんぼの如し 涙
すばらしい秋晴れ ポタポタポタリング日和 なのに 庭に出たらやることが多すぎて夢中に 気づいたら4時間経っていた こうやって腰や膝を痛めるんだよなあ~ と、反省して休憩☕️ 取説NHKで血圧を下げるには 「野菜(カリウム)をたっぷり食べナトリウム(塩分)抑…
寒くて寒くてウインドブレーカーを着た それでも寒いポタポタポタリング 雪、降るんじゃね❄️? 隔た間場、大沼、魚がハネる水音 隔間場(かくまば)の小沼、大沼コースから 狸森(むじなもり)の大好きフュッテモスへ 予想の三分の一の値段だった 枝ぶりのいいの…
寒くてエアコン暖房をオンした ら、臭い、カビ臭い エアコンを覗いたら、カビがびっしり 割り箸に除菌シートを巻いて ていねいにふきとった ついでに、忘れていたフィルターのお掃除 うわー!埃がフェルト状になっている 掃除機で吸い取ったら ビッフォーア…
午後から雨? 大谷さんのゲーム⚾️を途中にして ポタポタポタリングスタート 今日は須川から馬見ヶ崎川土手を走って 悪魔の園、「出羽園」へ 出羽園に到着 買わない!と決めたのに 買ってしまった 帰宅後、球根を植えるために 小雨の中、土掘り開始、花壇拡張…
ダリヤを見ていると その容姿や色合いから様々イメージしてしまう 「かわいいキャンディみたい」 とか 「まるで太陽☀️だ」 とか 花壇には花名の看板が全てささっている 見たくなくても目に入る 「そうじゃなくてね まず、花からいろいろ想像して 味わって、…
「明日も晴れ 人生レシピ」NHKEテレ 録画していた番組を視た。 す、すごすぎる 草刈正雄さんのファミリーヒストリー以来の感動 年金4万円、5万円で工夫して しかも豊かに、穏やかに生きる NHKホームページより 食品のシールをとっておいてセロテープがわりに…
モスガーデンで また買ってしまった 冬になるのにね これから植えて、まだまだ花が咲くらしい🌼 直江兼続と最上義光が戦った 長谷堂合戦で有名な「長谷堂城址公園」 北登り口には曼珠沙華が赤く萌えている 短い登山道を行き着けば 一面の曼珠沙華が盛りらしい …
NHKの天気予報では30℃ 民放は27℃ アプリは27℃、 3度の違いは婆さんには大問題なんだ この気温のせいで いつまでも蚊に刺されまくっているわたし 早く消えろー、去れー 外に出る時は腰着携帯蚊取り線香、必携 暑い☀️☀️ ポタポタポタリングおやすみ 午前、かも…
明日から 再びの夏がくる 30℃並みが連日だー またかよ!ショックだ そのうち、冬もマイナスの日々がやってきて 雪でチャリ生活ができない 踏んだり蹴ったりだ せっかく、涼しくなったと思ったのに 30℃が終わったら雪が降るんじゃない もしかして ありえない…
のお祭りに出かけた 昨年は一日中冷たい雨だったせいか ちっとも混んでいなかった のに 今年は晴天☀️ 会場までは車が渋滞し、駐車場は満杯 仕方ないから、離れた駐車場に停めて 歩く歩く 馬の美しい筋肉に見惚れる もう、馬を見るたびに思うことは同じ その…
中山町を目指して須川の土手を ポタポタポタリング なんか暑い 日差しを避けようと帰路は 山沿いを走っていたら 迷い込んで 坂を登る羽目に ヒーヒー 須川の土手は働く大型重機のオンパレード 十台も動き回っている 須川河畔整備が3ヶ所で 洪水対策の工事だ …
ポタポタポタリングの帰り道、 百目鬼温泉♨️に立ち寄って 風呂に浸かった 気持ちよかった 直売所によってステキなスタッフお姉さんと 立ち話をしていたら 地元の人らしき方が 「珍しいべー、ポポーの実だどぉ、 雨で木が折れだんだどぉ~」と、突然の持参 地…
念願の芋煮会 Sさんと夕陽を眺めながら 芋煮会 夕方5時半 外で芋煮を食べるなんて何十年ぶりだろうか 佐藤農園の芋は柔らかくて しっとり ネギは最高 おばさん同士の芋煮会は 適当でヤンバイでなにしろ手際がいいから ストレス無し 薪での煮炊きは始末が大変…
雨が降り続いている☔ 緊急災害山形市LINEメールが鳴りまくり 恐驚 強雨電波障害でテレビ画面はモザイクになりまくり 激雨を耐え忍ぶ咲き始めたコバルトセージ 洪水よりも今回は「土砂災害」のようだ 一級河川そば、ハザードマップ最高レベルに在る 負の遺産…
静岡では40℃に迫る残暑だったそうで 申し訳ないくらいだ ちなみに今日の最高気温は19℃‼️ 今朝は 寒くてパーカーを着込む 相変わらず雨は降り続き 朝6時、真っ暗、大雨警報が出ちまった 時折の滝状態の雨が屋根に打ち付けて あまりの音に覚醒を繰り返して頭が…
明け方から激雨 開けていた窓、廊下が雨で濡れている 6時、真っ暗なあさだ 相変わらず膝が痛い 階段昇降困難者 水溜りができて、ヒカル⚡️轟 竜巻、雷警報まで出たぞ! 貧畑の白茄子は二階まで届きそうな勢いで 伸び続けている 収穫はハシゴに上って、あーし…